入れ歯について

歯を失うことにより、今までのように美味しく食事が取れなくなってしまうのは非常に残念なことです。
保険治療で作製した入れ歯でも最低限の機能は持たせることができます。
しかし、正しい診断と方法で作られた入れ歯はインプラント治療と同等以上の価値があると考えております。
当院では、今まで入れ歯で悩んできた方に対し、再び入れ歯で自信を持っていただけるような治療を目指しております。
入れ歯の種類
部分入れ歯

失われた歯の本数が1本から複数、隣り合う歯の状態が良好な時に用いられるのが部分入れ歯です。クラスプと呼ばれるバネを歯に引っ掛けると、取り付けられた人工歯が固定され、歯の機能回復を目指すことができます。
総入れ歯

上下のどちらかの顎で、歯がほとんどすべて失われている場合は、総入れ歯の製作が必要です。土台部分が歯ぐきに近い色合いをしているため、装着時の見た目の違和感を軽減してくれます。咬み合わせや見た目のバランスにも配慮し、できるだけ長く使用できる入れ歯作りを徹底しております。
素材の種類
レジン床義歯
お口の粘膜に触れる土台となる床部分が、歯科用プラスチック(レジン)で作られている入れ歯です。健康保険を適用でき、費用を抑えながらスピーディーに入れ歯を製作する事ができます。修理も比較的簡単ですが、強度を保つために入れ歯に厚みが出やすく、装着時に違和感を覚えることがあります。
金属床義歯
床部分が金属で作られている入れ歯です。熱伝導率が良い素材のため、食べ物や飲み物の温度が伝わりやすく、食事を美味しく楽しみやすくなります。耐久性を持ちながら入れ歯の厚みを薄くでき、長時間の装着でも違和感が少ないという特徴があります。
ノンメタルクラスプデンチャー
金属が一切使われていない入れ歯です。バネ部分も粘膜に近い色合いの樹脂で作られており、口を大きく開けても入れ歯の装着が周囲に気づかれにくいことがメリットです。金属アレルギーの患者様も安心して利用できます。装着時の見た目も自然な美しさがあり、人前で話す機会が多い患者様にもお薦めです。